優先順位は趣味と仕事と睡眠☆独身ゆとってる人こそ婚活パーティーに行こう♪

優先順位は趣味と仕事と睡眠☆独身ゆとってる人こそ婚活パーティーに行こう♪

こんにちは。
アリアパーティー・スタッフTです。

20代・30代半ばまでの独身の皆様、ゆとってますか?
(ちなみにわからない方の為に…
「ゆとってる」→「ゆとり世代がゆとり続行中」の意味です、悪しからず。)
Tはゆとり世代よりもちょいと(だいぶ…)上の世代なので、ゆとりの感覚がほぼわからない(汗)のですが、さすがに毎日独身ゆとり世代と接しているので、ゆとり世代の大事にしている事や価値観は理解できていますよ(^^;
それどころか、なるほど~って思うこともしばしば。
見習いたいな、って思うことだってあります。
例えば、「自分優先主義」なところ。

とある婚活サービス会社がアンケート調査を行った結果、ゆとり世代の優先順位のうち上位を占めたのは「趣味」「仕事」「睡眠」です。
(この調査はコロナ渦になる前でしたので現在は若干の変化があるかもしれませんが。)
ともあれ自分の時間を自分の好きな事に使いたい、というのが1位にきていますね。

独身ゆとり世代の趣味の楽しみ方は、「食べることしか楽しみないかも…」のTからしてみればとっても上手で楽しそうに見えて仕方ありません💦
しかも自分に必要な情報取集が上手い上にコストパフォーマンスをよく考えてチョイスするあたりは流石だなと思います。
「義理のお付き合い」で、たくさんのお金と時間を使ってきたTからすれば、とても自由で羨ましい限り。
ちなみにTが20代~30代の時の優先順位は「恋愛」「仕事」「友人」でした。
今は「家族」「仕事」「友人」って感じでしょうか。あれ?自分の時間が無い…(笑)
相手に合わせる必要があるものばかりですね。

今、「自分優先主義」な独身ゆとり世代こそ婚活パーティーに参加して欲しいと思います。
なぜなら婚活パーティーのシステムはゆとり世代の好みそのもの。
その内容は…。

その前にパーティーに参加される独身ゆとり世代の方と話をしていると、彼らの考え方の特徴が見えてきますのでそこからお話をしましょう。
Tが分析するに、以下の4つが共通している彼らのセオリーなのかなと感じています。

1 婚活に対して真剣度が低い(真剣に相手が欲しいのだけど…)
2 一人に執着しない(気まずい思いはしたくないし、ダメなら次にいこ…)
3 相手次第の行動や考え方(交際へ進むかどうかは相手次第かな…)
4 マメさが足りない(相手とのやり取りがね…)

これに対してとやかく言うつもりは毛頭ありませんッ。
ホントのことを言うと、この4つと真逆の事をすればあっという間に相手が見つかって婚活卒業できるのでしょうが、そこはそれ。
あくまで独身ゆとりさんの気持ちを優先させましょう♪
これら4つのセオリーを活かしつつ、婚活パーティーを活用して自分に合った相手を探すコツをお伝えしていきますね。

1 婚活に対して真剣度が低い方。
真剣度は低いけれど相手は欲しいという、言ってみれば我儘でご都合主義的な心構えで婚活をしているわけですから(笑)、「参加=お相手候補たちと会える」婚活パーティーはこんな方にはうってつけなんですね。
ちなみにアリアパーティーのテーマは全て「結婚」。
恋活組は初めから除いていますので、とりあえず結婚目的の人に出会える可能性大です。
真剣度が低いながらに真剣には出会いたい…のですから、最初から程よい温度感で出会いますね。
相手の押しの強さに悩まされることも無さそう。
ゆとり世代同士の価値観を重視するなら、年齢幅の狭いパーティーに参加するのがオススメです。

2 一人に執着しない方。
アリアパーティーのシステムは「気に入った方に連絡先を何人でも渡せる」です。
1組限定のカップリング方式は取っていませんので、一つのパーティーに参加をして複数名の異性と連絡を取り合うことが出来ちゃいます。
パーティー最後に誰を第一希望にしようか悩む必要もありませんし、とりあえず…全員に自分の連絡先を渡してもOK。
少し慣れてきたら例えば、お友達同士で参加をして、お友達同士で来ている方と連絡先を交換し、パーティー終了後に速攻LINEで誘ってそのまま合コンに持ち込むという荒業にも挑戦してほしいですね(笑)
1人に絞らずグループ交際的な気軽な感じできっかけを作る、こんな婚活もゆとり世代には合っているのかなと思います。

3 相手次第の行動や考え方の人

実はこの考え方が一番厄介で交際がなかなか進まない原因になっていることが多いかな、と感じています。
この考えを持っている人は余程お相手がアシストしないと自分から告白をしないですよね。
「相手は自分の事をどう思っているんだろう」
「断られそうなら告白はやめようかな」
に始まり、交際になったらなったで結婚までの道のりも遠くなりそうです。
「結婚は相手の都合もあるし、もう少しタイミングをみてからの方が良いかな」
「自分からあれこれ提案するよりは相手の出方次第で考えたいかな」

こんな方にまずTからのご提案です。
アリアパーティーのテーマは「結婚」です。
やりとりをしてデートになったらまず「自分は結婚相手を探している」事を軽く相手に伝えることです。
相手の出方を気にぜず堂々と言ってみてくださいね。だってパーティーのテーマは「結婚」なのですから。だからアリアを選んだって言ってください(笑)
相手も同じ答えが返ってきたら、「まずはお友達から付き合おう」ですんなりとスタートさせましょう。相手のタイミングは関係なく「結婚ありきかも?」状態は作れるものです。

パーティーを選ぶポイントとしては「〇年以内に結婚」とか「結婚前向き」のタイトルの物を選ぶといいでしょう。

4 マメさが足りない人

実はマメじゃない人って婚活パーティーに向いているんです。
パーティーで出会った人からいきなりマメに連絡がきたり、会った時に最初からやたら気配りをされるのも、相手からしてみれば戸惑ったり引いてしまったりで意外に上手く行かないものです。
相手からLINEが届いたら時間をおいても返すことは必要ですが、やたら早く返信したりエンドレスになりそうな内容だとまずウザがられますよね。
婚活パーティーで知り合った相手は最初のうちはお互いに不特定多数の一人のようなもの。最初から「マメさ」は必要ありません。
自然な出会いが少ないなら婚活パーティーでまずは不特定多数の人と出会ってみて、デートになっても「会ってからその場でお店を決めようか」くらいの感覚で丁度良い気がします。
マメにきっちりデートプランを練るのは「パーティーでの出会い」にはちょっと固いかも…ですね。
それでも最初のLINEのやり取りが面倒だと感じる方へ。
婚活トピックスの中の「婚活パーティーで知り合った人とのやり取りが続くLINEのコツ」をご参考にしてくださいね。

何かと話題になるゆとり世代ですが、ソフトでネットネイティブ、軽やかさもある彼らをT
は良いなと思っています。
ただライバルがいるとすぐに諦めちゃったり、中間アプローチで反応が無いだけで撃沈しちゃったり何かと手がかかるな~なんて思う事も多々あります。
基本的に受け身であること自体、恋愛強者とはいえないので、本当に不利な事も多いですよね。

でも、パーティー参加をして思うようにいかなくてもいちいち落ち込むことは全くありません。
アリアパーティースタッフはTを始め能天気な思考の持ち主で揃っています(笑)ので、凹みそうになったらスタッフに声をかけてくださいね♪
グチでもなんでも聞きますよ。待ってます(*^_^*)

>>名古屋市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>豊田市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>刈谷市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

パーティーコラム一覧

  1. 婚活パーティーでモテるコツを知っておこう

    婚活パーティーでモテるコツを知っておこう

  2. 2度目のデートがない人必見!「また会いたい」と思ってもらう方法をご紹介!

  3. コロナ禍の婚活パーティー事情

    コロナ禍の婚活パーティー事情

  4. 初対面で仲良くなる方法!ポイントは相手に興味を持つこと!

  5. 気軽なマッングアプリと婚活パーティーどちらを選ぶ?

    気軽なマッチングアプリと婚活パーティーどちらを選ぶ?

  6. 関係性を長く保つ方法とは?ポイントはパートナーにしてあげられることを考えること

  7. 【恋愛テクニック】【繰り返すだけで簡単に会話が弾むトーク術】

  8. 婚活パーティーで印象をよくする方法!ヒントはあなたの話し方にあり!

  9. 女性が喜んでくれるデートとは?次のデートに繋げる方法をご紹介!

  10. パーティーに参加しても良い人に出会わないのはなぜ?

    パーティーに参加しても良い人に出会わないのはなぜ?

  11. モテる男とモテる女の掟・彼らはどんな人を選ぶの?

    モテる男とモテる女の掟・彼らはどんな人を選ぶの?

  12. カップリング後のデートで会ってみたら、 パーティーの時の印象と違った問題

パーティーを探す
Search Party