トークタイムで会話を長く続ける方法

こんにちは!アリアパーティースタッフです。

今日のテーマは「トークタイムで会話を長く続ける方法」です。

婚活パーティで一番大切なのは、トークタイムですよね。短い時間で自分をアピールし、もっと話したいな…と思ってもらわないといけません。

しかし、ほとんどの人は3分程度なら話せますが、それ以上の時間になると途端に会話が続かなくなってしまいます。

今回は3分以上のトークタイムの時、会話を途切れずに楽しむ方法をご紹介します。

共通点を探す

一番簡単な方法は、趣味でも好きな食べ物でも何でもいいので自分と共通点を見つけることです。

例えば、映画鑑賞という趣味が一緒だったら、

・どんなジャンルの映画が好きか

・最近観た映画は何か

・今まで観た映画で一番好きな映画は何か

・今自分が気になっている映画を観たかどうか

などなど、たくさんの話題が作れます。もちろん好みのジャンルが全然違っても、オススメのタイトルを聞くことは出来ますし、意外と面白そうと思えることもあります。

こうして共通点を見つけると、楽しく会話でき、かつ距離を縮められます。

もちろん趣味や食べ物以外でも、家族構成や、仕事、年齢などなど共通点がある可能性は至る所にあります。

ただ、パーソナルな部分はなかなか初対面で聞いてしまうと不快に感じる方もいるので、まずは趣味や好きな食べ物から入ることをおススメします。

質問に対して答えだけではなく、さらに質問返しをする

質問をされて、答えるだけだと話が続きません。もちろん質問した相手も困ってしまいます。

「映画がお好きなんですね。最近公開された○○もう観ましたか?」

「はい。観ました。面白かったです。」

こんな感じの会話は淡々としてしまい、「楽しい」「もっと話したい」と相手は感じにくいです。

「映画観ましたか?」の質問に対して、

「先週観て、面白かったです。もう観られましたか?」

と一つ質問を返すだけで話がぐっと弾んで、相手も会話に参加でき、楽しめます。

質問されたら、同じ内容でいいので質問してみてください。

相手を否定しない聞き方

相手が話している内容に対して否定的な返事はしていませんか?

「よくわからないけど、…」

「そんなことよくやりますね。(私は無理)」

「えー!何それ、ありえない!」

相手が一生懸命話しているのに、否定的な言葉で返してしまうと、話す気がなくなってしまいます。

全然未知のことでも相づちは否定的なものではなく、

「全然知らなかった!」

「すごいですね。」

「なるほど!」

こんな言葉で返すと相手は楽しく話せたという気持ちになってくれます。

今まであまりこの言葉を使えてなかったら、ぜひ実践してみてください。

最後にポイントのおさらい

  • 共通点を探す
  • 質問返しをする
  • 否定的な言葉を使わない

いかかでしたか、是非参考にしてくださいね♪それではパーティーのご参加をお待ちしております!

 

~婚活パーティーのよくある質問~

>>名古屋市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>豊田市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>刈谷市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

パーティーコラム一覧

  1. 居心地のよさを感じてもらえれば婚活パーティーで成功する!

    こんな女性には要注意?地雷女を避けるコツ

  2. 二人の距離を縮めるためにやってはいけないNGなデート

  3. 【恋愛テクニック】多くの男性がやってしまいがちな、プラスに働きにくい女性への褒め言葉

  4. 気軽なマッングアプリと婚活パーティーどちらを選ぶ?

    気軽なマッチングアプリと婚活パーティーどちらを選ぶ?

  5. 自信がない人必見!焦らず勇気を出して出会いに踏み出してみよう!

  6. 婚活パーティーで落ち込んでしまった時の対処法

  7. はじめましての方と距離を縮めていく時に大切なこと

  8. 婚活パーティーでの定番な質問から会話を広げるためのコツ

  9. 婚活パーティーやデートで使える【気持ちを素直に伝えて距離を縮める方法】

  10. 婚活パーティー趣味欄のコツ!ポイントは「相手が話やすい内容」を書くこと!

  11. 優先順位は趣味と仕事と睡眠☆独身ゆとってる人こそ婚活パーティーに行こう♪

    優先順位は趣味と仕事と睡眠☆独身ゆとってる人こそ婚活パーティーに行こう♪

  12. コロナ禍の婚活パーティー事情

    コロナ禍の婚活パーティー事情

パーティーを探す
Search Party