そのパーティーは本当に自分に合っている?

婚活パーティーは自分にあっている?

■相性の悪い婚活パーティーを選んでいる人は多い

婚活パーティーは、複数名の異性と同時に出会うことができる魅力的なサービスになっています。
婚活アプリほど、軽くはなく、結婚相談所ほど重くはありません。
そんな婚活ハイブリッドな要素を備えている婚活パーティーなのですが、なかなか成果をあげられない人も多くなっています。
その理由が、自分にあっていない婚活パーティーに参加してしまっているというものがあるのです。
今回は、自分と相性のよい婚活パーティーの探し方を紹介します。

■自分と相性のよい婚活パーティーの探し方のポイント

ここでは、自分と相性のよい婚活パーティーの探すためのポイントを紹介します。

・参加者の結婚に対する意識には注意

婚活パーティーを選ぶ際に重要なポイントとして、参加者の意識があります。
パーティーの属性によっては、楽しむためだけに参加しているような男女もいるのです。
そのため、このパーティーに参加するタイプの人たちは、どんな目的で参加しているのか、結婚に対する本気度はどのくらいなのかを見極めましょう。

・自分の趣味嗜好に合致していない

よさそうな参加者がいそうだからという理由で、あまりにも自分の趣味嗜好とかけ離れているような婚活パーティーに参加しているのではないでしょうか。
この場合も、なかなか相手が見つからない可能性があります。
あまり興味のない趣味に無理に合わせるよりかは、自分の趣味と合致するようなタイプのパーティーに参加したほうが、圧倒的に相手が見つかる可能性は高いです。

・年齢層が低く浮いている

20代が中心の婚活パーティーに、一人だけ30代のあなたが参加したら、周囲の人たちはどう思うでしょうか。
十中八九、周囲から浮いた存在になってしまいますので、こうした人には、誰も近づいてきません。
確かに、より若い人とゴールインしたいという気持ちはあるかもしれませんが、年齢については、ある程度妥協しなければなりません。
鮮烈な年の差婚は確かにありますが、それがあくまでも少数派の人たちです。

■成婚率が高いオススメの婚活パーティー

上で紹介した自分に合致した婚活パーティーの探し方を踏まえた上で、具体的にオススメのパーティーを紹介していきます。

・料理パーティー

料理がテーマの婚活パーティーは、鉄板です。
非常に成婚率が高いイベントとして知られていて、成婚率が高いのには理由があります。
まず、料理パーティーは、現実的に大規模で実施するのが難しいです。
そのため、3対3や4対4など少人数で実施されることがほとんどです。
そうすると、お互いのことをよく知れるというメリットがあります。
また、料理パーティーに参加する理由として、家事に対してお互いにどういった価値観をもっているのかを確かめる場でもあるのです。
男性の場合は、自分が育児や家事に積極的なタイプであることをアピールできますし、女性は家庭的で料理が得意というアピールができるでしょう。
さらに、料理パーティーに参加する男女は、結婚に対する意識が高いです。
実際の結婚生活に理想を抱きながら参加する人も多いので、相手と価値観を共有できれば、そのままゴールインすることも可能になります。
また、料理パーティーに参加する男女は、誠実で真面目な人たちが多いという特徴もあります。
これらの特徴は婚活においては、大きなアドバンテージになるのです。

・自分の趣味を打ち明けられるオタコン

自分に合わない婚活パーティーに参加してしまう理由に、他人の趣味に無理に合わせるという部分がありました。
そして、それをやってしまいやすいのがオタクの人です。
オタクの中には、まだまだ人に認められない趣味だとコンプレックスを抱いている人がいますので、ついつい趣味を隠してしまいがちです。
しかし、最近は趣味コンという概念が浸透してきていますので、実にさまざまなタイプの婚活パーティーがあります。
そして、もちろんオタコンというタイプのパーティーもありますので、オタクならばその趣味を隠すのではなく、思い切って打ち明けてしまったほうがよいでしょう。
また、これはオタクに限ったことではなく、マイナーな趣味をもっている人全般にいえることです。

・趣味コンは成約率が高い

オタコンに限らずに、趣味コンは成婚率が高いです。
同じ趣味をもつもの同士が集まる場所なので、これは当然だといえるでしょう。
まず、趣味コンで大きいのは、自分の趣味を相手に認めてもらえるというのが大きいです。
異性だけではなく、同性も同じ趣味をもつ人が集まりますので、趣味を認められる喜びを覚えることができるのです。
自分の趣味が認められる嬉しさを知れば、同じ趣味をもつもの同士でカップルが誕生しやすくなるのも当然だといえるでしょう。
さらに、同じ趣味をもっていると、お互いのことをもっと知りたいと思うようになります。
そのため、2回目以降のデートにつながりやすいというメリットがあるのです。
初回の出会いからデートに至った場合は、一気に成婚率が高まる傾向がありますので、これも趣味コンの成婚率の高さに関係しています。
同じ趣味をもつもの同士は、価値観も合致する可能性が高いという点もあるでしょう。
婚活において、価値観の共有は重要なポイントなので、これを満たせるのは非常に大きいです。

■アリアパーティーなら趣味コンもおまかせ

自分に合致した婚活パーティーに参加したいのならば、趣味コンがオススメだとわかりました。
そして、そんな趣味コンを多数提供しているのが、アリアパーティーです。
アリアパーティーのコンセプトは、共通点でつながる恋なので、趣味コンを探すのにはぴったりなパーティーになります。
お互いの趣味に対する理解をじっくりと深めてもらうために、あえて少人数制のパーティーを採用しているのです。
基本的に参加した人たち全員と時間を設けることができますので、気になる人がいれば、必ず接点をもてるようになっています。
これが大人数になってくると、そのようなわけにはいきませんので、オクテな人にもぴったりです。
さらに、大きなポイントとして、半個室スタイルが採用されている点が挙げられます。
婚活パーティーでよくあるのが、それぞれのカップルが、それぞれのカップルを見渡せるような開放された場所で開かれるイベントです。
しかし、人見知りの人にとっては、周囲に人がいる状態では、十分にアピールできないという人もいるでしょう。
アリアパーティーでは、そんな人への配慮として、半個室を採用しています。
周囲の状況が見渡せないような空間なので、お互いの仲をじっくりと深められるのです。
たとえば、趣味の話は他人に聞かれたくないといった人であっても、これならば気兼ねなく話すことができます。
婚活パーティー最大の難関である連絡先の交換についても、カード形式で行われています。
これも成婚率の高さの秘訣で、直接相手と連絡先をやり取りしなくてもよいのは、一気に連絡先交換のハードルが下がるのです。
このようにアリアパーティーは、出会うための仕組みがたくさん用意されていますので、ここで趣味コンを探せば、きっと素敵な出会いがあるはずです。

~婚活パーティーのよくある質問~

>>名古屋市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>豊田市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>刈谷市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

パーティーコラム一覧

  1. 【重要】アリアパーティーの新型コロナウイルス感染症対策について

  2. 婚活が苦手な必見!婚活パーティーで大事にしたい相性とは?

  3. 出会いを育てていく時のポイントのお話

  4. 婚活パーティーで知り合った人とのやり取りが続くLINEのコツイメージ

    婚活パーティーで知り合った人とのやり取りが続くLINEのコツ

  5. 婚活初心者こそ「婚活パーティー」がいい理由

  6. はじめましての方と距離を縮めていく時に大切なこと

  7. 短いトーク時間で女性から好印象を持たれる方法【男性編】

  8. モテる男とモテる女の掟・彼らはどんな人を選ぶの?

    モテる男とモテる女の掟・彼らはどんな人を選ぶの?

  9. 婚活パーティーやデートで使える【気持ちを素直に伝えて距離を縮める方法】

  10. 初対面で仲良くなる方法!ポイントは相手に興味を持つこと!

  11. コロナ禍の婚活パーティー事情

    コロナ禍の婚活パーティー事情

  12. 気に入った相手とカップリングする方法

パーティーを探す
Search Party