カップリングになる人とそうでない人の違い

こんばんは!アリアパーティースタッフです。

暑い日が続きますが、みなさま調子はいかがでしょうか?
先週のパーティーでも体調不良でキャンセルの方が続きました。
みなさまご自愛くださいませ。

さて、今日のテーマは
「カップリングになる人とそうでない人の違い」です。

パーティーを進行していると、
だんだんカップリングになる人と
そうでない人の違いがわかってきます。

もちろん、これを気をつけたら絶対に大丈夫!
というわけではないですが、

カップリングになる人は、
目の前の一人との会話を丁寧に楽しんでいます。

「丁寧に楽しむ」というのは、
例えば、あいづちを打って、相手の目を見て会話したり、
相手の話題に興味を持って話を聴いたりすることです。

そうでない人は、どこかぎこちなかったり、
声量が小さかったり、
プロフィールシートを見つめていたりします。

この文章を読むだけでも、
カップリングになる人は、
「相手と関わっている」感じが伝わりますが、

そうでない人は、
「ただそこにいるだけ」に近い感じになっているのです。

つまり、カップリングになっている人は
好感のもてる態度で、相手との出会いを育てていこうと
相手に歩み寄っているのです。

これは、ふだんの日常の中で人と接する時にも必要なこと。

恋愛も結局は人間関係だから、
人として好感をもてる態度を大切にしながら
相手との距離を縮めていきたいですね。

~婚活パーティーのよくある質問~

>>名古屋市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>豊田市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

>>刈谷市で婚活パーティーをお探しの方はこちらをクリック<<

パーティーコラム一覧

  1. 婚活疲れで投げやりになっても押さえておきたいお相手選びの条件

  2. 忙しくて恋愛できない人必見!恋愛に前向きになる方法をご紹介!

  3. 気に入った相手とカップリングする方法

  4. 結婚適齢期でパートナーを探している方に*恋愛の3つの市場のお話

  5. はじめましての方と距離を縮めていく時に大切なこと

  6. 婚活パーティーブログ_2022_07_22_01

    必見!婚活パーティーでの会話はマニュアル通りではNG?

  7. モテない人必見!婚活で大事なのはモテることよりもパートナーを見つけること

  8. 相手に好意を頂いてもらう方法!ポイントは「いいなって思っています」を表現すること

  9. 出会いを育てていく時のポイントのお話

  10. 初心者向け♪ イマドキの20代30代婚活パーティーと恋愛事情

  11. 長くお付き合いするために大切なこと

  12. 婚活パーティー趣味欄のコツ!ポイントは「相手が話やすい内容」を書くこと!

パーティーを探す
Search Party